建築基準法24時間換気システム

24時間換気.COMでは建築基準法の改正に基づく24時間換気システムの規定、住宅用換気設備の設置義務化、フィルターの交換、電気代の問題など24時間換気設備に関する解説をしております。24時間換気設備の導入は、建築基準法の改正によって2003年(平成15年)より施行が開始され、一般戸建て住宅などへも設置義務化が定められた事から現在では一般的に認識されるようになりました。そしてその後、増改築部分の規定の変更などが行われ現在の規定に至るのが建築基準法改正の基本的な流れとなります。当サイトが24時間換気システムの設置規定についてお調べの方のご参考になれば幸いです。

◆24時間換気の湿気・結露の解説(もくじ)

 24時間換気システムを導入する際に事前に把握しておくべき問題のひとつに湿気と壁や窓のサッシ、天井に発生しやすい結露による問題がある。

 換気システムの種類によって結露が発生しやすい種類もある為、各24時間換気システムの利点と欠点を把握しておくことが大切じゃ。

◆湿気・結露に関する記事一覧

どの換気システムが良いのか?
3種類の換気方式の分類のポイントはシンプルに吸気システム及び排気システムを機械によって強制的に行うか自然換気によるかによって分類されておる…続きを見る

内部結露が発生する危険性について
24時間換気システムは通常、強制換気によって給気を行うと、室内の空気は気圧が高まる事によって外部へ自然に流れるように働くものじゃ…続きを見る

北海道や東北エリアは冬の結露問題を見越した設置を
24時間換気システムによる結露問題は第2種に限らずどの方式であっても風量を弱めたり、スイッチを切ってしまえばすぐに結露が発生する可能性を持っておる…続きを見る

結露に最も強い第3種換気方式の仕組みと特徴
第3種換気方式による24時間換気システムでは排気を強制的に行うことから、第2種換気方式の問題点となっておった、内部結露の発生の危険性を食い止める…続きを見る